修了検定
修了検定は第1段階修了後、「仮免許」を取得するための技能の実技検定です。
この検定は所定コースで行い、技能検定に合格すると仮免許学科試験を受験していただきます。
実施曜日 | 原則、営業日であれば毎日実施しています。 |
---|---|
集合時間 | 大型・中型 11:00 準中型・普通車 12:50 |
申込み | 受検前日までに修了検定申込書を窓口に提出してください。 |
受検資格 | 1.技能第1段階が修了していること 2.学科第1段階を受講していること 3.受検当日に18歳に達していること |
当日の持ち物 | 1.身分証明書 2.眼鏡等 ※必要な方のみ 3.検定料 |
注意事項 | 1.不合格の場合、最低1時限の補習を受けなければ再受検することができません。 2.受付時間に遅れた場合は、受検できません。 3.申込みをして欠席をされる場合は、必ずご連絡ください。 4.仮免許証に本籍の記載をする必要がありますので、事前にお知らせください。 |
仮免学科試験
仮免許学科試験は「仮免許」を取得するための筆記試験です。
実施曜日 | 原則、営業日であれば毎日実施しています。 |
---|---|
集合時間 | 14:00 |
申込み | 申込みは必要ありません。 受験を希望される方は窓口に手帳を提出してください。 |
受検資格 | 修了検定に合格していること |
当日の持ち物 | 1.筆記用具 2.仮免手数料 |
卒業検定
卒業検定は、自動車学校を卒業するための技能検定です。
路上コースにて路上検定を実施した後、所内コースにて「方向変換」か「縦列駐車」のどちらかを行っていただきます。
実施曜日 | 原則、営業日であれば毎日実施しています。 |
---|---|
集合時間 | 8:50 ※大型審査・中型審査は10:50集合 |
申込み | 受検前日までに卒業検定申込書を窓口に提出してください。 |
受検資格 | 1.技能第2段階が修了していること 2.学科第2段階を受講していること 3.仮運転免許証が有効であり、教習修了後3ヶ月以内であること |
当日の持ち物 | 1.身分証明書 2.眼鏡等 ※必要な方のみ 3.検定料 |
注意事項 | 1.不合格の場合、最低1時限の補習を受けなければ再受検することができません。 2.受付時間に遅れた場合は、受検できません。 3.申込みをして欠席をされる場合は、必ずご連絡ください。 4.全額清算されていない方は、卒業証明書をお預かり致します。残金と引き換えになります。 |